【中国輸入関税】覚えておきたい7つのポイントを徹底解説!

あなたは今、中国輸入で初めて大きな仕入れをして思った以上に税金が高くなってしまい、「なぜこんなに税金が高いのか、利益はとれるのか」と関税について調べている最中なのではないのでしょうか?

また代行会社に支払いしたのになぜかプラスで金がかかって納得がいかずにネットサーフィンで問題を解決しようとしているのではないでしょうか?

 

関税は計算方法がむずかしく、いまいちどの商品にいくらの関税がかかっているかなどわかりづらいところがあります。

また商品代金ほどではないにしてもじわじわと資金を圧迫することになります。

 

しかし、どの商品にいくらかかるかわかっていればそれをふくめ簡単に計算できるため、より正確な利益計算をできることになりうまくビジネスに活用することができます。

今回はかなり簡単で見やすく関税についてまとめているので、是非、参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

関税とは

 

 

 

 

国をまたぐ貨物にかかる税金のことです。関税の他に消費税も支払いの時に加算されます。

 

 

 

税関とは

 

 

 

 


空港や国境などの外国とかかわりがある場所に設置されており、荷物や貨物などのチェックや税金の取り立てをする役所のことです。

 

 

 

税関でかかる費用

 

 

 

中国輸入にあたって税関では以下の4種類の費用がかかります。

 

  • 税関手数料
  • 中国輸出通関手数料
  • 消費税
  • 関税

 

 

税関手数料

 

 

 

税関手数料は一律で仕入れた段ボール1箱につき、200円という金額を取られます。

 

 

 

中国輸出通関手数料

 

 

 

中国から輸出する際に一律に1箱4元ほどかかります。おおよそ80円ほどかかると思っておけば大丈夫です。

 

現在の詳しいレートが知りたい場合はこちらのサイトを参考にすれば大丈夫です。

 

サイトはこちら ↓

 

 

https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/convert/?a=100&s=JPY&t=CNY

 

外国為替計算-Yahooファイナンス

 

 

 

消費税

 

 

 

日本での消費税のことだと思っておけば大丈夫です。現在、10%となっており、商品代金だけでなく、国際送料と関税を足したものにさらに消費税がかかります。

 

 

 

関税

 

 

商品と送料の合計の金額で計算します。計算式で表すと

 

 

(商品代金×60%+送料)×簡易税率=関税額

 

となります。

上の計算式では商品代金に60%を掛けておりますが、これは商品代金の卸売の価格の部分に課税をする為このような計算式になっております。

 

 

 

関税について

 

 

 

関税には以下の2種類あります

 

  • 簡易税率
  • 実行関税率

 

 

 

 

簡易税率

 

 


商品代金と送料の合計が20万以下の場合、簡易税率が適用されます。中国輸入で扱うような商品であれば3%ほど課税されます。

 

 

 

実行関税率

 

 


商品と送料の合計が20万以上の場合、商品のジャンルごとに決められた税率が課税されます。

 

 

 

実行関税率一覧

 

 


主に中国輸入で扱われやすいジャンルをまとめてみました。

 

 

 

毛皮のコート

 


商品金額に対して20%ほどかかります。

 

 

 

外衣類

 

 

商品金額に対して5.3%~12.8%ほどかかります。

 

 

 

Tシャツ

 

 

商品金額に対して7.4% ~ 10.9%ほど関税がかかります。

 

 


水着

 

 

商品金額に対して8.4%~10.9%ほどかかります。

 

 

 

 

ネクタイ

 

 

 

商品金額に対して8.4%~ 13.4%ほどかかります。

 

 

 

 

マフラー類

 

 

 

 

商品金額に対して4.4% ~ 9.1%ほどかかります

 

 

 

 

革製の商品

 

 

 

商品金額に対して8% ~16%ほどかかります。

 

 

 

 

金製・銀製・プラチナ製・貴石製品

 

 

 

商品金額に対して5.2%~5.4%ほどかかります。

 

 

 

 

腕時計・その他の時計

 

 

 

こちらの商品は税金がかかりません。

 

 

 

パソコン

 

 

 

パソコンは無税となっており、税金がかかりません。

 

 

 

デジタルカメラ、ビデオカメラ

 

 

 

デジタルカメラ・ビデオカメラは税金がかかりません。

 

 

 

 

 

ピアノ・弦楽器・吹奏楽器

 

 

 

 

ピアノ・弦楽器・吹奏楽器は税金がかかりません。

 

 

ブルーレイディスク・CD

 

 

 

 

ブルーレイディスク・CDは税金がかかりません。

 

 

書籍・雑誌

 

 

 

書籍・雑誌は税金がかかりません。

 

 

 

楽譜・ポスター・複製画・カタログ類

 

 

 

 

楽譜・ポスター・複製画・カタログ類は税金がかかりません。

 

 

 

 

肉筆の書画・版画・彫刻

 

 

 

 

肉筆の書画・版画・彫刻は税金がかかりません。

 

 

 

 

香水・オーデコロン・口紅・マニキュア用品・化粧水

 

 

 

香水・オーデコロン・口紅・マニキュア用品・化粧水は税金がかかりません。

 

 

 

 

 

浴用化粧石けん

 

 

 

浴用化粧石けんは税金がかかりません。

 

 

 

 

 

おもちゃ

 

 

 

 

玩具は無税 ~ 3.9%となっており、商品によっては税金がかかる場合があります。

 

 

 

 

乗用自動車・オートバイ

 

 

 

 

乗用自動車・オートバイは税金がかかりません。

 

 

 

 

モーターボート・ヨット・カヌー

 

 

 

 

モーターボート・ヨット・カヌーは無税となっております。

 

 

 

 

スキー用具・ゴルフクラブ

 

 

 

 

スキー用具・ゴルフクラブは無税となっております。

 

 

 

 

釣り用具

 

 

 

 

釣り用具は3.2%ほど商品金額がかかってきます。

 

 

 

 

 

甲が革製又は甲の一部に革を使用したもの

 

 

 

 

靴の甲などに皮が使われている商品は関税が30%または4,300円のどちらかの高い税率がかかります。

 

 

 

 

腰掛け・家具

 

 

 

腰掛け・家具は無税となっております。

 

 

 

 

絨毯

 

 

 

絨毯は6.3% ~ 8.4%ほど税金がかかってきます。

 

 

 

 

プラスチック製

 

 

 

 

プラスチック製品は、無税~3.9%と商品によっては税金がかかってきます。

 

 

 

 

 

陶磁製

 

 

 

 

陶磁性の商品は、無税~3.9%ほど商品によっては関税がかかってきます。

 

 

 

 

ガラス製

 

 

 

ガラス製品は無税~3.9%ほど関税がかかってきます。

 

 

 

 

 

ステンレス製

 

 

 

ステンレス製品は無税の商品から最大3.9%ほど関税がかかってきます。

 

 

 

 

毛布・ベッドリネン

 

 

 

毛布・ベッドリネンの商品は3.2% ~ 10.9%ほどかかってきます。

 

 

 

 

マットレス・ふとん

 

 

 

 

 

マットレス・布団は商品金額の3.2%~10.9%ほどかかります。

 

 

 

 

支払い方法

 

 

 

関税の支払いは「先払い」か「後払い」の2つです。

 

 

 

先払い

 

 


日本の税関を通過し、配送会社に荷物が到着したときに連絡が来ます。
基本的には銀行振込かクレジットカード払いのどちらかで支払いを行いますが発送先が自宅だと「代引き手数料」
として関税を取られる場合があります。

 

 

 

後払い

 

 


配送会社が関税を立て替えてくれて後々手紙などが届き払う場合があります。
その場合は、手紙の中に払い込み用紙が入っているので指定された方法で支払いを行います。

 

 


関税が発生しないパターン

 

 

 

商品と送料の合計が16,666円以下の場合は関税が発生しません。

 

 

 

アンダーバリューについて

 

 

 

 

アンダーバリューとは代行会社などが作る本来の商品金額より安く税関に出し、関税を安くしようという行為です。

代行会社ではあまりありませんが、個人の輸入業者だと割と当たり前のようにアンダーバリューをしてますので気を付けてください。

アンダーバリューは違法であり、バレると税金を追加で支払うことになったり、今後輸入ができなくなる可能性があります。

 

 

 

まとめ

 

 

この記事のまとめ
  • 税関でかかる費用は4種類ある
  • 関税、消費税、税関手数料、中国輸出通関手数料の4種類
  • 関税は「簡易税率」と「実行関税率」の2種類ある
  • 商品のジャンルによってかかる税は0~30%まである
  • アンダーバリューは絶対にしてはいけない

 

 

普段は何も気にせず払っている関税もこのようにかなり複雑な計算をした上で輸入した人の元へと届きます。また輸入をする上では必ず避けては通れない道となっております。

そんな関税の計算方法や税率を知ることで利益の計算がより正確になっていき中国輸入の幅が広がっていき、自分の元へ入る利益がなぜ思っていたより少なかったかなどわかるきっかけになると思います。

またビジネスをしていく上でもお金がどのようにして流れていくのか自分の元を出ていくのかなどしっかりと調べるのはすごくいい事です。

リサーチをしていい商品を見つけ、利益の計算をする時はこの記事を参考にして関税も計算していき、どんどん仕入れの幅を広げていきましょう。

 

物販人生の集大成を詰め込んだ中国輸入講座【ウェルカムビギナー】

中国輸入ビジネスを必ず成功させるメルマガがここにある。

  このメルマガに登録すると  
  • AmazonOEMをやってはいけない理由
  • 誰も知らない本当に儲かる商品リサーチのやり方
  • 50社使って分かった最もオススメの代行会社!
  • 3万円から始める中国輸入のスタート方法!
  • ヤフーショッピングの攻略法!
  • たった一か月で楽天の売上を300万円にする方法!
  など事細かに語っています。   今なら僕が作った副業で月収30万稼げる、ヤフーショッピングの攻略法マニュアルを無料でプレゼント!    

今すぐダウンロードする

    ※読まない場合は、出来るだけ早くメルマガの解除をお願い致します。 メルマガの解除フォームは、一番下に設置してあります。 売り込みなど一切しないので、純粋に音声だけをお楽しみください。 ご登録の注意点 ・Gmail または Yahooアドレスでのご登録を推奨しております。 ・登録後、10分以内にメールが届かない場合、以下の可能性があります。  ・登録メールに誤りがある  ・迷惑メールフォルダへ振り分られている  ご確認をお願いします。 ・以下のアドレスでは、メールが不達となる場合がございます。(登録非推奨)  hotmail、icloud、携帯キャリアアドレス      

 

 

関連記事

  1. 【中国輸入コンサル】費用を払う前に見ておきたい13のポイント!

  2. 【中国輸入】初心者が代行業者の発送検品で気を付ける7つのポイント!

  3. 【アリババ1688】仕入れで失敗しない為の4つのポイント!

  4. 【メルカリ転売】おすすめの儲かる仕入れ先ベスト21を大公開!

  5. 日本語OKサイト有!中国輸入の仕入れサイト25選を徹底分析!

  6. 【中国輸入代行】早い!1日で発送!到着後にチェック箇所5選!

  7. 【中国輸入物販】マニュアルも外注で1発!自動化で自由になろう!

  8. 【完全保存版】この中国輸入のやり方で月10万稼いでみろ!