【中国輸入コンサル】費用を払う前に見ておきたい13のポイント!

あなたは、中国輸入が自分の力だけではうまくいかずコンサルタントを雇おうとしているのではないでしょうか?

またはコンサルタントに疑問を持ち、本当に自分は高額のコンサル代を支払ってでも「この人に着いていっていいのだろうか」「このコンサルタントは詐欺なのではないだろうか」と評判を調べている最中なのではないでしょうか?

 

 

本気で中国輸入に取り組むのであれば、経験者でノウハウを教えるプロであるコンサルタントを頼りにしなくてはいけませんがどのコンサルタントにお願いすればよいのかなどいまいちわかりません。

 

 

今回は、実際の経験にもとづいて記事を作りました。記事では詐欺にあわない方法やこのコンサルタントが本当に正解なのか見極める方法など載せています。

 

是非、参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

中国輸入コンサルタントとは

 

 

 

 

 

中国輸入で稼ぎ方を教えてくれる「先生」のような人たちのことです。
稼ぎ方をPDFなどのデータにまとめ渡してくる人や個別で授業のように教えてくれる人など教え方はコンサルタントによっても異なってきます。

 

 

 

中国輸入コンサルの料金

 

 

 

 

サポートしてもらえる期間が半年~1年ほどで約100万ほど料金がかかってきます。

 

しかし、しっかりとした稼ぎ方を教えてくれるコンサルタントであればコンサル代がかかっても後々稼いだ売上の利益でコンサル代が返ってくると言うことが多いので「相場より安いからお得だ」「高いから詐欺だ」ということはありません。

 

 

 

中国輸入コンサルは必要か

 

 

 

 

昔は「中国製の商品を出せばなんでも売れていた」という時代はありましたが、今は何も知らないまま中国輸入に挑むと無駄にお金を失って終わってしまいます。
中国輸入を始めるあたってなくではならないコンサルティングだからこそしっかりとしたノウハウをコンサルタントに教えてもらわなくてはいけません。

 

 

 

AmazonOEMは売れるのか

 

 

 

 

 

初めて中国輸入をやる人にとっては売上を出すことはなかなか難しいです。
OEMというのは時間も資金もかなり時間を要する作業が多く、コンサル期間内では成果が出る前にあきらめてしまう事の方が多いです。また売れてきても中国人セラーの多いAmazonでは低評価レビューの嫌がらせ攻撃を受けることになります。

 

中国人セラーや現在生き残っている上級者セラーを相手に稼げる状況ではなくなってきています。

 

 

 

 

(引用元:中国輸入、まだ ”関税” 払いますか? EPAで無税に!中国輸入転売はオワコン!(理由と解決策)より)

 

 

 

 

 

 

 

良い中国輸入コンサルの条件

 

 

 

 

 

中国輸入コンサルタントで「こんなコンサルタントであればOK」だというコンサルタントは以下の5つです。

 

 

  • 相性が良さそうか
  • 情報を惜しみなく教えてくれる
  • マンツーマンで指導してくれる
  • コンサルを受ける条件がある
  • 定期的にコンサルタントが連絡をくれる

 

 

 

 

 

相性が良さそうか

 

 

ビジネス上の関係といえど人のことを考えて発言していない人、常識が全くないようなコンサルタントはいくら良いノウハウを教えてもらっていても情報が頭に入ってきません。無料面談の時のしゃべり方はどうかメルマガの文面はどうかなどで気づく場面もあると思うので面談を受ける前にしっかりとチェックしておきましょう。

 

 

 

 

情報を惜しみなく教えてくれる

 

 

マニュアルのデータを渡して「はい。あとは頑張ってね」という人ではなく、現在の中国輸入の事情などを教えてくれたり、
質問にもしっかりと対応してくれるコンサルタントの方が自分が力をつけていく上でも重要なポイントとなっています。

 

 

マンツーマンで指導してくれる

 

 

マンツーマンであれば、自分が困ったタイミングで質問を出来るので、「どうしよう」と途方に暮れる心配もありません。

必ずマンツーマンのコンサルを選びましょう。

 

 

 

コンサルを受ける条件がある

 

 

中国輸入では資金と時間が必要となります。
資金があまりない人を断ったりするコンサルタントはしっかり相手の事を考えていると言えます。

 

 

 

定期的にコンサルタントから連絡をくれる

 

 

商品ページに関しての改善点や指導などこちらから聞く前に気づき定期的に連絡をくれるコンサルタントは満足度が高いと言えます。

 

 

 

 

ダメな中国輸入コンサル

 

 

 

 

このようなコンサルタントはやめておいた方がいいと思うのは以下の5つです

 

 

  • コンサルタントが現役セラーではない
  • コンサルタントが直接教えていない
  • スクール・塾
  • キャッチコピーが「ノーリスク」
  • 全額返金保証をつけている

 

 

 

コンサルタントが現役セラーではない

 

 

 

昔は中国輸入をやっていたが今は情報発信しかやっていないというコンサルタントは教えてくれる情報が昔のものが多いので
せっかくコンサル代を払ってもあまりタメになる情報が得られない場合があります。

 

 

コンサルタントが直接教えていない

 

 

いざ高いコンサル費を払ってみると実際に教えてくれる人は本人ではなく、その人の部下などが教えてる場合があります。

正直、自分で教える気のない情熱のないコンサルタントはノウハウも使い古されたノウハウだったり大したことない場合が多いです。

 

 

 

スクール・塾

 

 

 

コンサルなどではなく高額塾などの場合、多い人数で授業を受けたりするので
質問も聞きたいことも聞けなかったなどの場合もあるのでマンツーマンのコンサルの方がよっぽどいいです。

 

 

 

キャッチコピーが「ノーリスク」

 

 

 

在庫を持たなくてはいけない中国輸入ではノーリスクなんてことはまずありえません。
無在庫販売と呼ばれる注文が入ってから仕入れるという販売方法を推しているコンサルタントがいますがそもそも有名なネットショップは無在庫販売を禁止にしているので違法なやり方を教えているコンサルタントはそもそも問題外です。

 

 

 

全額返金保証をつけている

 

 

 

実力のあるコンサルタントは結果を出すのが当然だと思っているのでこのようなサービスをつけることはあり得ません。

そして全額返金保証をつけているコンサルタントは内容が浅くたいしたノウハウでない場合が多いです。

 

 

 

 

 

 

コンサルで成功しやすい人

 

 

コンサルで成功しやすい人の特徴3つあります。

 

 

 

  • 資金的に余裕がある人
  • 中国輸入を始めたがうまくいかない人
  • コンサル期間中に成功体験を得ている人

 

 

 

 

資金的に余裕がある人

 

 

中国輸入ビジネスというのは先に商品代を払い、後から売上で仕入れ代や利益などを貰います。
資金的に余裕がある人はお金をどんどん商品に入れることができ、さらに稼ぎ方はコンサルタントが教えてくれるので
かなり早く結果を出しやすい人です。

 

 

中国輸入を始めたがうまくいかない人

 

 

自分だけの力で中国輸入を始めたのはいいがうまくいかない人というのは、あと少し誰かからアドバイスを受けるだけで劇的に売り上げに変化が訪れます。一番コンサルティングをしてもらってうまくいくタイプとも言えます。

 

 

 

コンサル期間中に成功体験を得ている人

 

 

コンサル期間中に「商品が売れた」「商品がランキングに入った」などやりがいを感じるとやる気が続き、かなり成功しやすいです。

 

 

 

詐欺にあわない為に

 

 

 

 

詐欺にあわないようにするには以下の2つに気を付けてください。

 

 

  • 売上の実績だけを見ない
  • コンサルの募集ページを見る

 

 

 

売上の実績だけを見ない

 

 

 

「月2000万売上があります!」と売上の載っている画像を見せられると「本当にこの人儲かっているんだ」と信頼しがちになりますが
売上は商品をかなり大量に安く仕入れ安く売ってしまえば実績は簡単に作れるのであまり信頼をしないがいいです。

 

 

 

コンサルの募集ページを見る

 

 

 

「申し込み殺到!」「1日1時間で10万円」「結果がすぐ出る!」
などの甘い言葉を多く使っているページには注意が必要です。
中国輸入はすぐにできても結果はすぐに出ません。

 

 

 

 

まとめ

 

この記事のまとめ

・中国輸入にコンサルタントは必要

・AmazonOEMは初めて中国輸入に取り掛かる人には難しい

・コンサルはマンツーマンのコンサルティングを選ぶ

・スクール・塾タイプには入らない

・資金的に余裕がある人はコンサルで成功しやすい

・売上の実績=コンサルタントとして優秀ではない

・初心者にとって甘い言葉を使うコンサルタントは注意が必要

 

「出せば売れる」という時代はもう終わっており、本気で稼ぎたいのであれば中国輸入にコンサルタントは欠かせません。

コンサルタントというの本来であれば、コンサル生の結果をしっかりと出してあげなくてはいけないのですが

コンサル募集ページの甘い言葉につられてしまい、情報発信をやる為に物販をしているコンサルタントをしているような人に当たってしまうと知識もノウハウも中途半端でいまいち結果を出すことができません。

評判やコンサルタントの実績だけでなくメルマガをとって動画やマニュアルを見て、「この人に頼めば大丈夫だな」と思えるコンサルタントを探していきましょう。

 

 

物販人生の集大成を詰め込んだ中国輸入講座【ウェルカムビギナー】

中国輸入ビジネスを必ず成功させるメルマガがここにある。

 

このメルマガに登録すると

 

  • AmazonOEMをやってはいけない理由
  • 誰も知らない本当に儲かる商品リサーチのやり方
  • 50社使って分かった最もオススメの代行会社!
  • 3万円から始める中国輸入のスタート方法!
  • ヤフーショッピングの攻略法!
  • たった一か月で楽天の売上を300万円にする方法!

 

など事細かに語っています。

 

今なら僕が作った副業で月収30万稼げる、ヤフーショッピングの攻略法マニュアルを無料でプレゼント!

 

 

今すぐダウンロードする

 

 

※読まない場合は、出来るだけ早くメルマガの解除をお願い致します。

メルマガの解除フォームは、一番下に設置してあります。

売り込みなど一切しないので、純粋に音声だけをお楽しみください。

ご登録の注意点

・Gmail または Yahooアドレスでのご登録を推奨しております。

・登録後、10分以内にメールが届かない場合、以下の可能性があります。
 ・登録メールに誤りがある
 ・迷惑メールフォルダへ振り分られている
 ご確認をお願いします。

・以下のアドレスでは、メールが不達となる場合がございます。(登録非推奨)
 hotmail、icloud、携帯キャリアアドレス

 

 

 

関連記事

  1. 【中国輸入物販】マニュアルも外注で1発!自動化で自由になろう!

  2. 【中国輸入代行】早い!1日で発送!到着後にチェック箇所5選!

  3. 【タオバオ登録方法】たった1分で見れないを見れるようにする!

  4. 【中国輸入】初心者が代行業者の発送検品で気を付ける7つのポイント!

  5. 【中国輸入】売れる商品リストを300%活用する方法を徹底解説!

  6. 【メルカリ転売】スタートから月10万稼ぐ19のコツを教えます!

  7. 【アリババ】交渉して送料を安くしてもらう3つのポイントを解説!

  8. 【完全保存版】この中国輸入のやり方で月10万稼いでみろ!