…仕入れ先めちゃめちゃ悩みませんか?
僕は今すごく悩んでいます。中国で輸入してAmazonで売ろうとはなってるんですけど、アリババやタオバオなどでにらめっこしてて選定に悩みます。
代行業者はどこがいいんだろうとか相乗り出品するとしてこの人どこでこんな値段で取り寄せてるんだこれって。それも悩みます。
なのでまぁ、ネットの海を探検するだけではなく実際にどんなもんか見てこようってことで国際雑貨EXPOとギフトショー申し込んできました!
どちらもなかなか有名な展示会ですよね。少し前まで出展側だったのに、今度は客かぁ。うーむ感慨深い。
申し込み方とかわからない人、もしかしたらいるかもしれないので一応記載しておきます。
どっちも申し込み方はほぼほぼ一緒なので今回はギフトショーのサイトを使って説明してみたいと思います。
申し込み方法
↑がリンクになってます。
まずはまぁサイト開きます。
右上の招待状のところをポチっ
後はこのまま住所氏名入れるだけです。
会社とか僕まだ名前も決まってないので、起業予定です。
だけ書いておきました。たぶん大丈夫だ思うけどどうですかね。
無理なら追記します。
ちなみにそれぞれに行く目的ですが、
国際雑貨EXPOは海外の仕入れ開拓とうまくいけば現地パートナーを見つけたいと思ってます。
ギフトショーは、国内で僕みたいな個人相手してくれるとこないかなとしらみつぶしに探してみたいと思っています。あとはメーカーの処分品(売れ残りとか不良在庫)狙いですね。
結構そういう人多いんですよね。メーカーやってる頃にちょこちょこ聞かれました。
でかい所だとドウ〇シャさんとか処分品ないですか?って聞いてきますね。
あとは同業者で繋がれればなと思っています。元営業の腕の見せどころですねこれは。
とりあえず名刺交換だけはどんなメーカーさんでもしてくれます。問題はそのあとなんですよね。僕もそうでしたけど、個人のネットショップさんは全く相手にしてませんでした。多分大きいメーカーほどそうなのではないかと思います。なのでひたすらローラー作戦ですね。頑張りたいと思います。ではこのへんで!